▲ 本ページはプロモーション(PR)が含まれています
カーリースのデメリットとして代表的なのが、返却時にキズなどが見つかると清算が必要になることや走行距離制限をオーバーしてしまうと違約金の支払いが必要になってしまうことです。
カーリースは頭金0円でも気軽に新車に乗れるメリットがある半面、上記のようなデメリットもあるため、カーリースの利用に抵抗を感じている人も少なくありません。
ところが、2020年5月19日にサービスを開始した新しいカーリース「MOTAカーリース」は数多くあるカーリースの中でも順調に利用者を増やしています。
今回はその理由について説明します。
スポンサードサーチ
目次
MOTAカーリースはクルマがもらえるカーリース?
カーリースにはメリットがある半面、デメリットがありますが、MOTAカーリースの利用者が順調に利用者を増やしているのには理由があります。
その大きな理由の1つが、MOTAカーリースはすべてのリースプランで契約期間が満了となるとそのままクルマがもらえるという特徴があるからなのです。
最後はクルマがもらえるため走行距離の制限や修理費の請求はありません
MOTAカーリースの契約期間は5年と7年と11年の3タイプから選ぶことが出来るのですが、終了後は全てのプランでクルマがもらえて自分の物になるオプションを選ぶことができます。
クルマがもらえるのは有料オプションだったのですが無料化されました!
■オプション費用
- 5年契約:
毎月1,100円→無料 - 7年契約:
毎月880円→無料 - 11年契約:
毎月550円→無料
別途買い取り金額が必要になることはありません。
クルマがもらえて自分の物になるのはMOTAカーリースの大きなメリットですが、メリットはそれだけではありません。
キズや凹みなどによる清算のリスクから解放される
前述したように、一般的なカーリースでは返却されたクルマは状態を確認されて、目立つキズや凹み、インテリアの痛みや落ちにくい汚れなども見つかると、補修費用として別途、「清算」が必要になります。
しかし、返却せずに自分の車になるMOTAカーリースなら心配は不要です。
新車を5年以上も乗れば、ベテランドライバーであっても「うっかり」こすってしまうこともあります。
運転に自信のない方や、免許取り立ての初心者ドライバーであればなおさらですね。
でもMOTAカーリースなら清算の心配もなくリラックスしながらドライブ出来ますので安全運転につながりそうです。
走行距離制限を気にせず走り放題
クルマの価値を下げてしまう原因は車体のキズや凹みだけではなく走行距離も大きな関係があります。
走り過ぎてしまうとクルマの価値(査定額)を大きく下げてしまうため、カーリースでは契約期間中の走行距離に上限を設定することが一般的です。
その上限距離は分かりやすく「1ヶ月あたり○○キロ」と表示されますが、標準的には月あたり1,000キロ程度に設定されています。
そのため5年契約(60ヶ月)では
1,000キロ×60ヶ月=60,000キロとなりますので、5年後の返却する時に60,000キロを超えるとペナルティの支払いが必要になってしまいます。
ペナルティの金額は各社で違いがありますが、1キロごとに10数円程度の支払いが必要になるため、オーバーした距離によっては高額になってしまいます。
ところがMOTAカーリースは「返却しない」カーリースですのでリース契約が満了となる時が来ても距離を気にする必要はありません。
つまりMOTAカーリース走行距離制限のデメリットとは無関係、走り放題のカーリースと言えます。
このようにMOTAカーリースは一般的なカーリースでは大きなデメリットとされている返却時に余計に支払いが必要となるようなリスクを避けることが出来ることが評価され、カーリースの利用に踏み切れなかった方達からも注目を集めています。
MOTAカーリースの基本情報
MOTAカーリースは2020年5月にサービスを開始した新しいカーリースです。
契約期間は7年と9年、そして11年という超長期契約が用意され、どの契約期間を選んでも契約期間満了後はそのままクルマがもらえます。
クルマがもらえるオプションは全車種一律、毎月¥550です。→無料になりました
またMOTAカーリースも契約プランはイコール、メンテナンスプランを選ぶということになりますが、メンテナンス契約無しを選ぶことも可能です。
- メンテナンスパック:オイル交換とワイパーゴム交換程度の簡易メンテナンスプラン
- メンテナンスパックプレミアム:全てお任せのフルメンテナンスプラン
■メンテナンスプランの違いによる月額の違い
※ダイハツ ミライース B 2WD CVT の毎月の支払額(税込)
※頭金0円、ボーナス加算ナシの料金です。
※2021年2月現在の料金です。
期間 | メンテなし | メンテナンスパック | メンテナンスパック
プレミアム |
5年 | 20,020円 | 24,310円 | 27,280円 |
7年 | 15,620円 | 19,470円 | 21,340円 |
11年 | 11,660円 | 14,960円 | 17,050円 |
ダイハツ ミライースの新車が毎月11,660円の定額支払いのみから乗ることが出来ます。
■リース料金に含まれるもの
- 自動車税
- 自賠責保険料
- 自動車重量税
■特徴
- リース契約満了後にクルマがもらえる
MOTAカーリースのここがポイント
MOTAカーリースの契約期間は3年と5年の次に11年と少し変則的です。
これは現在大手カーリースの中でも人気の定額カルモくんの11年契約と一緒で、契約期間が長ければ長いほど安くなるカーリースの特徴ならではのトップクラス月額の安さが魅力です。
さらに車がもらえるだけではなく、走行距離制限は無制限走り放題となり、傷による清算が必要になるリスクも関係なくなるのがメリットです。
今まで乗っていたクルマの買取は「MOTA車買取」
今まで乗っていたクルマはなるべく高く売却したくてもクルマの買取店を複数で買い取り額を比較するには時間も手間もかかります。
また、テレビやネットなどで目にすることの多い一括査定サービスをすると電話が鳴りやまずに、うんざりしてしまうことも・・・
MOTAカーリースを利用するなら同社が運営する車買取サービスの『MOTA車買取』が好評です。
その3つの理由とは・・
- 最大20社の買取料金から比較できる
- 連絡が来るのは高額な3社からのみ
- 「査定額は実車を見てから」はナシ!
MOTA車買取は最大20社が買取査定を行い、申し込んだ翌日18時に概算査定額がネット上で確認できるのです。
その中で高額査定のトップ3社とやり取りを行う(連絡が来る)ため、鳴りやまない電話にうんざりするようなこともありません。
審査のための入力は簡単な内容のみでOK、45秒程度で終わります。
そして査定終了後の売却は任意ですので売却を強制されることはありません。金額を知りたいだけでも気軽に査定の申し込みができます。
\MOTA車買取をチェック/
まとめ
カーリースは走行距離の設定があることや、傷をつけてしまうと最後はリース料とは別に清算しなくてはならないことがあるため、頭金0円で乗れる気軽さに魅力を感じても利用をためらってしまっていた方は多かったのですが、今回のMOTAカーリースのように車がもらえるプランのあるカーリースであれば安心です。
国産全メーカーの全車種からお好みの1台を選べますので、新車をローンで購入することをお考えの方もMOTAカーリースの利用も候補に入れてみても良いかもしれません。
最後までお読みいただきありがとうございます。
\MOTAカーリースの公式サイトでチェック/