▲ 本ページはプロモーション(PR)が含まれています
♪もろコミ月々8千円から
カーコンカーリース♪
というテレビCMでおなじみの
カーコンカーリースもろコミ
新車が月々手軽に乗れるとあって、あなたも気になっているのではないでしょうか?
そこで、今回はもろコミの内容の紹介と、申し込みや審査、納車までをご案します。
デメリットや評判も含めてカーコンカーリースもろコミのまるわかりガイドにしてみました。
もろコミをご検討中ならチェックしてみてください!
スポンサードサーチ
目次
カーコンカーリースもろコミとはどんなカーリース?
カーコンカーリース「もろコミ」はその名前の通りすべてがもろもろコミコミでお支払いプランに含まれています。
頭金0円で新車に乗れるカーリースは他にもありますが、
- 登録時諸費用
- リース期間分の車検基本料
- 〃 自動車税
- 〃 自賠責保険料
- 〃 自動車重量税
これらが月々税込8,000円から支払える料金の中に含まれていますので以下のような人には特におすすめです。
- まとまった出費をおさえたい人
- 月々の出費もおさえたい人
- 利用中も楽にクルマを維持したい人
頭金0円で新車に乗れて車検の基本料金が含まれていますので、まとまった高額な出費がもろコミなら必要ありません。月々の出費もリーズナブルな定額支払いのみですので家計の見通しも良くなります。
また、手軽に乗り始められるだけではなくリース期間中もコミコミなので管理が楽で、一定期間を経過すると途中の乗り換えや返却も可能であるなど自由度が高いのも、もろコミの特徴です。
カーコンカーリースもろコミの基本をおさらい
最初にカーコンカーリースもろコミの内容をおさらい・確認しておきましょう。
カーコンカーリースもろコミはクルマがもらえるカーリース
もろコミの1番の特徴はなんと言っても、リース期間が終了するまで乗り、支払いが終了するとクルマがそのままもらえることです。
カーコンカーリースもろコミでは7年契約(もろコミ7)、9年契約(もろコミ9)、11年契約(もろコミ11)の期間があるのですが、すべてのプランでリース終了後にクルマがもらえるのです。
なぜクルマがもらえるのでしょうか?
それは、カーコンカーリースもろコミが「残価設定0円」のカーリースだからなのです。
残価・残価設定0円とは?
一般的なカーリースには残価設定があります
カーリースでは最初にリースが終了する頃の車査定額「残価」を予測して、あらかじめ車両価格から残価を引いた金額をベースに料金を決めています。
そのため、カーリースは残価を引いた分の支払いだけで済むために、支払い総額がローンでクルマを購入するのに比べて安くなるメリットがあります。
しかし、残価のおかげで安い料金で新車に乗れる反面、リース期間中に走行距離制限を超えて走行したり、クルマを乱暴に扱って状態を悪くしたり、傷や凹みなどがあれば、リース終了後の査定額が予想した「残価」よりも下回ってしまい、差額を清算しなければならないリスクもカーリースにはあるのです。
もろコミは残価設定なし・0円
カーコンカーリースもろコミではその残価設定が無し(0円)に設定されていますので、どのような状態でも0円より価値が下がることはありません。
そのため、
清算などのリスクは一切無く、リース終了時にはクルマがそのままもらえることになります。
ただし、これはリース契約期間最後まで乗った場合に限られます。もろコミではリース終了2年前から返却や乗換えが出来るのですが、その場合は返却時の損耗状況により清算が必要になってしまうこともありますので注意が必要です。
残価0円でクルマがもらえるメリット
クルマがもらえるのは長く1台のクルマに乗りたい方に嬉しいのはもちろんですが、その他にクルマがもらえることによってカーリースのデメリットと呼ばれる以下の2つが関係なくなるというメリットがあります。
- 走行距離制限が関係なくなる
- リース終了後に清算が必要になるリスクが関係なくなる
この件については後ほど説明します。
車検基本料金がコミコミで維持費が安い
カーコンカーリースもろコミは基本料金に車検の基本料金が含まれているために維持費が安くなるメリットがあります。
他社では有料のメンテナンスパックなどに申し込まないと車検費用は含まれませんのでもろコミはその名前の通りもろもろコミコミなのです。
車検時に支払う自賠責保険料や重量税、もリース料金に含まれ、契約特典として「車検無料クーポン」がもらえますので車検前に高額な費用を用意する必要もありません。
カーコンカーリースもろコミのプランは?
カーコンカーリースもろコミのプランはとってもシンプルで迷うこともありません。
契約期間を選ぶだけです。
- もろコミ7(7年契約リース)
- もろコミ9(9年契約リース)
- もろコミ11(11年契約リース)
えっ?これだけと感じてしまうようなシンプルさです。
しかし、実際には5年間の利用もOKです。
契約期間は実質5年契約からOK
他のカーリースが3年契約から申し込めるものが多い中、もろコミは7年契約からと長期契約であるなと感じるのではないでしょうか?
実際にカーリース利用者の契約期間では5~7年が中心に多くなっていますので、せめて5年契約があればいいのにと思うところですね。
ところが、もろコミは実質的には5年契約が可能なのです(?)
もろコミでは契約終了2年前より乗り換えや返却が可能になるのです。
つまり7年契約のもろコミ7ではカーリース開始から5年経過、9年契約のもろコミ9では開始から7年経過するといつでも乗り換えや返却が可能になるのです。
他社ではリース契約期間中に返却や乗換えをすると必ず「解約金」を支払う必要が発生しますが、もろコミでは「解約金」を支払う必要は無く、そのまま乗り換えや返却が可能です。
そのため、5年間もろコミでクルマを利用したいのであれば、7年契約で申し込んでおけばOKなのです。
※特選車は契約終了2年前に返却することは出来ません。
このように、もろコミの実際の契約期間は
- もろコミ7:5年~7年
- もろコミ9:7年~9年
- もろこみ11:9年~11年
このようにイメージしていただければよいと思います。
7年契約に用意されているお得な特選車
カーコンカーリースもろコミでは7年契約の中に料金据え置きでメンテナンスパックやカーナビ、ETCなどがセットされた「特選車」が用意されています。
含まれるのは「アクササリーセット」と「特選車メンテナンスパック」そして希望ナンバーとドライブレコーダーもコミコミです。
カーアクセサリーセット
- カーナビ(SDナビ・フルセグTV)
- バックアイカメラ(後方確認用カメラ)
- ETC(音声タイプ)
- フロアマット
- ドアバイザー
特選車メンテナンスパック
- 車検(基本料・税金・自賠責保険):2回
- 12ヶ月法令点検:4回
- エンジンオイル交換:13回
- オイルエレメント交換:6回
- ブレーキオイル交換:2回
- ワイパーゴム交換:6回
特選車以外でも有料オプションでメンテナンスパックはあるのですが、その場合は軽自動車限定のオプションとなります。しかし、特選車のみにセットされる「特選車メンテナンスパック」は軽自動車以外にも適用されますので、普通車でメンテナンスパックを利用したいのであればこちらがおすすめとなります。
アクセサリーセットははカーナビにETC、フロアマットなど現代の車の必需品で必ず装着するものですので無駄がありませんね。
またメンテナンスセットもタイヤやバッテリーの交換までは含まれていませんが、それ以外はほぼ含まれますので、普段のメンテナンスや車検の度に消耗品交換費用を毎回支払う必要もありません。
また、特選車限定でさらに以下の2つがプレゼントされます。
- 希望ナンバー
- ドライブレコーダー
希望ナンバーは必需品とは言えませんが、ドライブレコーダーの方は昨今では万が一の交通事故などでご自分を守る必需品ですので、プレゼントされるのはうれしいことですね。
通常のメンテナンスパックやアクセサリーセット
特選車以外のクルマではメンテナンスパックやアクセサリーセットは有料のオプションとなり月々のリース料金に加算されて支払うことになります。
その内容をご紹介します。
カーアクセサリーセット
カーアクセサリーセットは特選車にセットされるものと内容は一緒です。
カーアクセサリーセット
- カーナビ(SDナビ・フルセグTV)
- バックアイカメラ(後方確認用カメラ)
- ETC(音声タイプ)
- フロアマット
- ドアバイザー
そして料金は月々税込2,160円~となっています。
カーアクセサリーセットは特選車以外ではこのように有料オプションとして月々の料金に加算が必要になりますが、他社と比較しても、その料金は同額かリーズナブルといえるものです。
メンテナンスパック
特選車以外に有料で追加オプションとなるメンテナンスパックは特選車メンテナンスパックとは違って、タイヤやバッテリーなどの高額品も含まれるフルメンテナンスとなっています。
しかし、残念なことにメンテナンスパックがセットできるのは軽自動車のみとなっているのがとても残念です。
内容 | 9年契約
交換回数 |
7年契約
交換回数 |
タイヤ4本セット | 1回 | 1回 |
バッテリー交換 | 2回 | 1回 |
エンジンオイル交換 | 8回 | 6回 |
オイルエレメント交換 | 8回 | 6回 |
オートマチックオイル (CVT)交換 |
2回 | 1回 |
ブレーキオイル交換 | 3回 | 2回 |
ブレーキパッド交換 | 1回 | 1回 |
Vベルト交換 | 1回 | 1回 |
LLC交換
(冷却液) |
3回 | 2回 |
点火プラグ交換 | 1回 | 1回 |
ワイパーゴム交換 | 3回 | 2回 |
カーリースの大きなメリットは頭金など無しで手軽に月々定額な均等支払いで済むことです。
その中でもカーコンカーリースもろコミでは車検の基本料金が最初から含まれていますので、メンテナンスパックをセットしておけば車検を迎えても上記のようなフルメンテナンスといわれる消耗品が含まれ、別途出費が必要になるような可能性は低く、支払いは普段と変わらないフラットなままです。
そして料金は月々税込2,700円~となっています。
カーコンカーリースもろコミの支払いは
カーリースは頭金を用意しなくても無理のない手軽な支払いで新車に乗ることが出来るため個人の利用者が急増中です。
その支払い、カーコンカーリースもろコミではどのような支払い方が出来るのか説明します。
もろコミは頭金入金の設定なし
カーコンカーリースもろコミには頭金の設定が無いことも特徴の一つです。
他社カーリースでは頭金を支払って月々の支払額を抑えるような設定もありますがもろコミには設定がありません。
お支払いのパターンは2種類です。
- 均等支払い
- ボーナス併用支払い
注意点として、契約期間中にボーナス併用払いから均等払いに変更することが出来ませんので無理のない支払いを慎重に考える必要があります。
毎月の支払い方法は?
もろコミの毎月のリース料金の支払いは口座振替のみとなっていますので、クレジットカード支払いなどは利用出来ません。
また以下の銀行は利用出来ませんのでご注意下さい。
- ゆうちょ銀行
- インターネット専業銀行(ジャパンネット銀行は除く)
- 農林中央金庫
- 一部の信用組合
- 農協系金融機関
※一部この限りではありません
支払い開始はいつから?
リース料金の支払い開始は契約開始月(=リース車両を登録した月)の次の月に初回分と2回目のリース料金を同時に支払うことになります。
例えば2月に登録されたリース車両でカーリースを開始すれば3月に2か月分を支払うことになります。
カーコンカーリースもろコミ申し込みから納車までの手順
カーコンカーリースもろコミの申し込みはとても簡単です。公式Webページから簡単に進めることが出来ますが、ここでは念のために申し込みから納車までの手順をご紹介します。
もろコミの申し込みには年齢の制限があります。申込時原則20歳以上、75歳以下の方となりますのでご注意下さい。
Step1 お申込み
車種を選ぶ
最初にもろコミ公式Webページで車種を選びましょう。
「詳しく見る」で車種のページへ
公式Webページ:カーコンビニ倶楽部
もろコミは国産乗用車の全車種がご利用出来ます。
ご希望の車種が掲載されていない場合はクルマを探すページの下の方にある
「その他のおクルマから申込み」からご希望の車種を指定して申し込むことも可能です。
↑ご希望の車種の情報を記入しましょう↑
もちろん人気のホンダN-BOXやハスラー、ジムニー、アルファード、ハイエース、セレナ、シエンタ、s660、フリードなどは最初から掲載されています。
契約期間とオプションを選ぶ
車種が決まったら次の4つの項目を選んでいきましょう。
- 契約年数:7年か9年か11年?
- 支払い:均等支払いかボーナス併用にするか?
- アクセサリーセットを付けるか?
- メンテナンスパックをセットするか?
「 > もろコミ11で申し込む」又は「 > もろコミ9で申し込む」、「 > もろコミ7で申し込む」ボタンを押して次へ
納車までの流れを確認
納車までの流れを確認するページになりますので再確認しておきましょう。
内容を確認したら「お申し込み手続きへ」で次へ進みます。
申込みページ
申し込みには運転免許証が必要になりますので、お手元に準備しておきましょう。
お申し込みページでは必要事項を入力します。
申し込みはカーリース事前審査の申し込みを兼ねていますので必要事項に間違えず記入する必要があります。
疑問や質問、その他のご希望などがありましたら、下側にある備考欄に記入しましょう。
記入が終わったら「入力内容を確認する」で次へ進みます。
確認ページで間違いが無ければボタンを押せば申し込みは完了です。
Step2 申込み・審査結果の連絡
申し込みがあると、カーコンカーリースもろコミが提携しているリース会社が審査を行い審査結果はご本人様にのみ、メールで連絡が届きます。
審査に必要な時間は申し込みから1~2営業日とスピーディです。
カーコンカーリースもろコミの審査会社
カーコンカーリースもろコミの審査会社は「オリコオートリース」となっています。
これは納車までの流れを確認するページに同意する事として記載があるので確認が出来ます。
さらに、ここではリース車両の仕入先がオリックス自動車であることも確認出来ます。
カーリースの審査はローンで新車を購入するよりは厳しくないのが一般的ですが審査がオリコということで過去にオリコカードの審査に落ちてしまった方は審査が厳しく感じることがあるかもしれませんが、カードをお持ちの方なら、支払い履歴に問題が無ければ心配は必要ないでしょう。
もろコミの審査結果が来ない?
審査は即答ではなく上記の通り、1~2営業日が必要です。
審査には審査会社の担当者が信用情報機関の情報を元に行いますので1~2営業日という時間が必要になるのです。
信用情報機関とは個人の過去のローンや税金などの支払い状況などが登録された期間です。
審査会社はこのような情報を確認することで、申込者がリース料金を最後まで遅延など無くしっかり支払える人であるかを確認してからリース車両を仕入れて契約者に貸しています。
審査は専業主婦や学生でも大丈夫?
カーコンカーリースもろコミの審査はやっぱり安定した収入のある人でなければ難しいと考えてしまうかもしれません。
しかし、カーコンカーリースもろコミでは公式ページの良くある質問にも専業主婦や無職、学生、勤続1年未満、未成年、パート・アルバイトなどの安定した収入が見込めない人でも申込み・契約が出来ると記載されています。ただし、その場合は安定収入のある方の連帯保証が必要になります。
カーコンカーリースもろコミの審査は厳しいの?
結論から言えば、カーコンカーリースもろコミに限らず、カーリースは一般的に審査は厳しくなく、スマホの分割支払い購入の審査程度であると言われています。
つまりカーコンカーリースもろコミも審査はローンで購入するよりも甘目であると言えます。
前述の通りカーコンカーリースもろコミの審査会社はオリコですので、カーリースの中に限って言えば審査の難易度は「普通」です。
しかし、甘めの審査のカーリースの中の「普通」ですから心配の必要は無しです。
もろコミの審査で何をチェックされる?
カーコンカーリースもろコミなど、一般的にカーリースの審査では申し込んだ人の何をチェックするのでしょうか?チェックする意味をを理解すると審査を有利に通りやすくするためのポイントが見えてくると思います。
一般的なカーリースの審査でチェックするのは大きく3つ
- 年収
- 職業(雇用形態、勤続年数、業種)
- 債務履歴(過去の金銭トラブル、現在の借り入れ)
カーリースを申し込んだ人のこのようなところをチェックします。
ちょっと簡単に説明しましょう。
1. 年収
年収についてはカーリースでは200万円くらいがボーダーラインとされていますが、それよりも高額な年収であればOKというものではなく、3の「債務履歴」の中にある「現在の借り入れ」金額と密接な関係にあります。
ローンの審査やカーリースの審査でも年収に対して1年間に返済する金額の合計が収入に対して高くなりすぎると審査をパスすることが難しくなります。
その基準はおおよそ30%であることが一般的で、例えば1千万円の高額な収入がある人でも、1年間の返済額が1千万円の30%=300万円を超す金額となる場合は審査を通すことは困難になるのです。
また逆にボーダーラインと言われている200万円を下回る年収の方でも、自宅が賃貸ではなく「持ち家」であるなどの要因があれば有利になり審査が通ることもあります。
2. 職業
職業については雇用形態(正社員や非正規雇用など)や勤続年数、業種をチェックするのですが、その目的はズバリ、
収入が安定しているか?
です。
カーリースは頭金は不要ですが、リース期間中ずっと毎月のリース料金を支払わなければなりませんのでカーリース会社も安定して収入がある方しか審査を通さないのです。
そのような理由から、非正規雇用やアルバイトという形で働いている人よりも正社員で働いている人の方が収入が安定していると見なされます。
また、現在お勤めの会社の勤続年数が短い場合は転職などが多く、収入が安定しない人なのでは?と思われて審査には不利となります。その期間は1年が基準であることが一般的で、新卒の社会人の方で入社1年未満では連帯保証人が必要になるようなケースが多いようです。
さらにどのような職種であるかもチェックされ、稼ぐ月もあれば、収入が無い月もあるような「収入に波がある」ような職種である場合はカーリースの審査には不利になってしまいます。
3. 債務履歴
全ての人のローンやクレジットカードなどの返済履歴や現在の借り入れ金の情報などは信用情報機関というところに登録されています。
ローンのやクレジットカードの申し込みがあると、申し込みを受けた会社は必ず信用情報機関の情報を閲覧して問題が無いかチェックします。
登録されているのは個人のお金に関する情報のすべてであるためローンの申し込みなどでウソの申告をしてもすぐにバレてしまいます。
過去に自己破産や任意整理があったり、度重なる支払いの遅延や延滞があった人は、いわゆる「ブラックリスト」に載っているため、いくら現在の収入が高くても正社員でも審査を通すのは困難になります。
あなたもこのような過去のある人にはお金を貸したくありませんよね。
過去にお金に対するトラブルが無く、安定した200万円以上の年収があり、他の借り入れが多くない人なら問題なく審査はパスするはずです。
Step3 もろコミの販売店をご案内
事前審査を通過すると全国のもろコミ販売店の中から便利なご自宅近くのもろコミ販売店が紹介されます。
Step4 来店・商談後に契約
ご自宅近くのもろコミ販売店に訪問して、車種やオプション、契約年数などを話し合いながら最終的に決定してから契約をします。
相手はプロですので、疑問点などを質問してしっかり確認・納得してから契約をすれば後から問題が起こることもありません。
最後まで人に会わずに納車まで進めるカーリースもありますが、1度直接担当者と会って確認するこのシステムは間違いが起こる可能性が低く、カーコンカーリースもろコミがおすすめできる理由の1つです。
Q:もろコミのリース契約申込後のキャンセルはできますか?A:リース契約書の締結以前であれば、キャンセルが可能です。 その場合、キャンセル料はかかりません。
リース契約書の締結後はキャンセルができません。出展:もろコミよくあるご質問より
このように契約書に記入する前まではキャンセルが可能で、キャンセル料も掛りません。そのため申し込みを迷っていて、とりあえず審査が通るのかを事前に確認しておきたいような方でも気軽に申し込むことが出来ます。
Step5 新車の発注手配
店舗での相談と契約後に新車の手配が行われます。カーコンカーリースもろコミではこのような流れで新車を発注することになるので、前のステップの契約前まではクルマの各種仕様の変更が可能です。
この後は納車を待つのみです。
以上のような流れでカーコンカーリースもろコミは申込みから納車まで進めていきます。疑問などがあれば、申し込みページの備考欄や店舗での相談が可能ですので、カーコンカーリースもろコミならクルマのことがわからなくてもカーリースの申し込みや契約は心配なしです。
カーコンカーリースもろコミの納車までの期間はどのくらい?
上記の納車までの流れの通りカーコンカーリースもろコミでは審査後に契約をした後に新車を発注しています。そのため、納期は新車をディーラーで購入するのと同様の日数が必要で、目安としては1~2ヶ月ほどになります。さらに、人気車種やオプションなどによっては納期はさらに長くなる可能性もあります。
詳しい日数は契約時にもろコミ販売店でお問い合わせしてください。
カーコンカーリースもろコミの5つのデメリット
カーコンカーリースもろコミにもデメリットがありますので申込み前に必ずチェックしておきましょう。
- 走行距離の制限がある
- 傷や凹み、状態が悪いと清算が必要になる
- 途中解約が出来ない
- 改造やカスタムが出来ない
- 短期の契約が出来ない
1. 走行距離の制限がある
カーリースのデメリットで良く言われるのがこの走行距離の制限があるということです。
特に長距離をよく走る方にはカーリースは向いていないと言われています。
しかし、カーコンカーリースもろコミの走行距離の制限は1月あたり2,000キロととても多いのです。
ちなみに、一般的なカーリースでは平均1,000キロの設定となっている会社が多く、カーコンカーリースもろコミはその2倍です。
年間では24,000キロ走行しても問題ないのです。
日本の標準的なドライバー月あたりの走行距離は500キロに届いていないので1,000キロでも十分なのです。
カーコンカーリースもろコミは走り放題の無制限!
実はカーコンカーリースもろコミで上記の走行距離制限2,000キロが適用されるのは契約終了の2年前に返却や乗換えをした場合だけなのです。
カーコンカーリースもろコミはリース終了までクルマに乗ればそのままクルマが自分の物になるのですが、その場合は自分の物ですので走行距離の制限などは関係なくなってしまうのです。
2. 傷や凹み、状態が悪いと清算が必要になる
こちらも一般的なカーリースに共通するデメリットなのですが、カーリースの契約期間終了後にクルマを返却した時にクルマの状態が悪いと判断されると「違約金」を請求されて清算しなければならないリスクがあります。そのためリース期間中はクルマをなるべく乱暴に扱わないような注意が必要ですが、あまり神経質になる必要もありません。
実際には普通にクルマに乗っていて劣化するような部分などで清算が必要になることはありません。紫外線による色あせや小石が跳ねた程度の小さな傷などで問題になることはありません。
最後まで乗れば清算のリスクは無くなります
こちらも上記の走行距離制限と同様に、契約期間の最後まで乗ってクルマを自分のものにすれば請求されてしまうようなことは起こりません。自分のクルマですから当たり前ですよね。
3. 途中解約が出来ない
カーコンカーリースもろコミではリース期間終了の2年前より特選車を除いて返却や乗換えが可能ですが、その前に解約することは原則として出来ません。
もし、解約をすることになると残りのリース期間分の未払いの料金を一括で支払う「解約金」が必要になり、残りの期間が長い場合にはとても高額になってしまう可能性もあります。
この件についてはどうしようもありませんので、少しでも解約しなければならなくなる可能性がある場合は他の方法でクルマを所有することをおすすめします。
4. 改造やカスタムが出来ない
一般的なカーリースでは基本的にリース車両の改造やカスタムはNGとなっています。しかし元に戻せる改造やカスタムをリース期間中に行っても、返却時に元に戻せば問題はありません。
ただし、元に戻さないで返却したり、元に戻せない(跡が残る)ような改造などを行った場合には違約金として清算することになってしまいます。
これはあくまでも一般的なカーリースの話で、カーコンカーリースもろコミではリース契約期間の最後まで乗ってそのまま車をもらうのであれば改造やカスタムは、たとえ元に戻せないような状態でも問題ありません。
※改造・カスタムは法律(保安基準)の範囲内でお願いします。
※中途乗り換えや解約は注意
カーコンカーリースもろコミでは7年契約では5年経過後、9年契約では7年経過後に乗り換えや解約が出来るようになります。
しかしその場合は返却時にリース車両を元の状態に戻さないとペナルティとして清算が必要になってしまいますので注意が必要です。
5. 短期の契約が出来ない
他社では3年くらいから契約が出来るのに対して、カーコンカーリースもろコミでは7年契約で実質5年からの契約期間が最短です。
カーリース利用者には転勤先での数年間の利用や、保育園・幼稚園の期間限定でクルマを利用したいというニーズも少なくありません。
プランはシンプルでも良いのですが、契約期間はそれぞれの方のニーズに合わせてもう少し幅があれば、さらに利用しやすくなると思いますので残念です。
満足度は高い?カーコンカーリースもろコミの評判
気になるのが利用した方の評判や口コミです。しかし、ネット上にはあまりカーリースの口コミって見当たらないのが現状です。
そこで、カーコンカーリースもろコミの自社調査のアンケート結果を紹介させていただきます。
カーコンカーリース「もろコミ」にインターネットよりお申込みのうえ、ご契約された全国のユーザーの自社アンケートでは、304件の有効回答のうち、「全てに満足」「ほぼ満足」「ある程度満足」とご回答された方が95%であったそうです。
■調査期間:2018年4月27日~5月31日
■調査手法:eメールにてご案内のアンケート回答サイトを利用したWeb調査
これはあくまでも自社調査の結果ですが、95%が満足寄りの回答をしているというのは、利用者達それぞれがを他社と比較してカーコンカーリースもろコミを選んだからこのような高い満足度となっているのではないかと想像しています。
カーコンカーリースもろコミのマイナスポイント
デメリットではないのですが、カーコンカーリースもろコミにはマイナスポイントがあります。
お気づきの方も多いとは思うのですが、それは
紛らわしい料金の表示
です。
♪もろコミ月々8千円から
カーコンカーリース♪
というテレビCMでもろコミを知った方も多いのではないでしょうか?
壇蜜さんや角田信朗さんが出演しているあのCMですね。
CMの8千円に引かれて公式サイトを調べてみると、月々8千円の他に年に2回のボーナス併用支払いであることが分かり、ガッカリされた方も多いのではないでしょうか?
良く見ると「ボーナス加算あり」
せっかく内容の良いカーリースなのに、あのCMで損しているのでは?と考えてしまいます。
だまされた!と怒ってしまう方も絶対にいますよね?
他社でも「月々1万円で新車に乗れます~」のようなPRも多く見かけますので、客寄せのために仕方ないのかもしれませんが・・・
ダイハツミライースの料金
このように月々14,688円の均等支払いで乗れる新車もあるのですから
♪もろコミ月々1万5千円から
カーコンカーリース♪
にすればよいと思いませんか?(笑)
カーコンカーリースもろコミのまとめ
カーコンカーリースもろコミのまるわかりガイドとしてもろコミの内容のおさらいから、申し込み~納車までの流れ、さらにデメリットなども紹介させていただきました。
お読みいただければ申込み前にカーコンカーリースもろコミについてチェックしておいた方かがいいポイントはほぼお分かりいただけると思います。
カーコンカーリースもろコミの本命はやはり特選車ですね。料金据え置きでメンテナンスとアクセサリーセットにドライブレコーダーと希望ナンバーまで付いてきますので大変お得になっています。
ただ、残念なのが7年契約にしか特選車が無いことですね。もし、7年契約でOKな方は有利な契約になりますのでとてもラッキーです。
特選車を初めとして、残価設定が0円でクルマがもらえてデメリットがほとんどないカーコンカーリースもろコミはとても魅力的な内容です。
3年などの短期契約が用意されておらず、7年や9年、11年の契約しかないのが唯一の残念ポイントですが、期間に問題がないのであれば一度ご検討してみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございます。