スズキアルトは近頃の軽自動車で人気のハイトワゴンと比べてコンパクトに見えながら大人4人がゆったり乗れる空間を確保して、スズキのお得意の軽量化技術やエンジン性能の向上によりハイブリッド車に遜色ない燃費性能が魅力の軽自動車です。
さらに、嬉しいのが車両価格が国産乗用車の中で1番を争う安さのために、カーリースでもトップクラスにリース料金が安いことです。
このような魅力を持つスズキ アルトはやはり多くのカーリース各社で常に申し込みの多い人気車種となっているようです。
そんなスズキ アルトのリース料金は月々いくらになるのでしょうか?
今回は特に安さにこだわって比較してみます。
頭金も0円でボーナス加算もなしの均等払いでスズキ アルトの新車に乗る場合の最安値を各社で比較してみましょう。
この記事を読んで分かること
- 主要大手カーリース会社のスズキ アルトの月額最安値
- 主要大手カーリース会社独自の特徴
スポンサードサーチ
目次
スズキ アルト Lのリース料金を比較
スズキ アルト L
今回はスズキ アルトの月々のリース料金最安値というわけでグレードも2番目に安い「L」を選んでいます。「L」グレードの下には「F」という最安値グレードもありますが、Fグレードは自動変速機(オートマチック)のタイプが現在主流の「CVT」タイプではなく5速のマニュアルトランスミッションをベースにクラッチ操作と変則操作を自動的に行う「AGS」(オートギアシフト)と呼ばれる特殊なタイプの変速機が搭載されています。Fグレード以外は「CVT」タイプのオートマチックです。
新しいメカニズムのオートマチックではあるのですが、じつは慣れで解決できる範囲なのですが少しクセがあるのも事実で、走り出しが他のシステムに比べるとワンテンポ遅れたり、変則時に多少のショックを感じたり通常のオートマチックに慣れた方には違和感を感じるかもしれません。まだ新しいシステムですので今後改良が重ねられ良い物になっていくとは思いますが、今回はCVTが選べて、かつFグレードよりも装備の良い「L」グレードを選んで料金を比較します。
※ぜひ新しい「AGS」(オートギアシフト)を試してみたいという方ならFグレードもおすすめで、車両価格が安い分リース料金も多少お安くなります。
スズキ アルト F
「L」グレードには自動ブレーキなどを含むスズキの予防安全装備である「スズキ セーフティ サポート」が装着されていませんが、今回はあくまでも最安値はいくらか?ということでこちらのグレードを選んでいますのでご了解ください。スズキ セーフティ サポートは上級グレードの「X」「S」は標準装備で「L」および「F」はメーカーオプションで取り付けることが出来ます。
カーリースでも全てのオプションを取り付けることが出来ますが料金の加算が必要になります。
今回の料金は各社公式サイトのカーリース料金シミュレーションより算出した金額となっています。
■スズキ アルト L 2WD A/T
■燃費JC08モード:37km/L
コスモMyカーリース・スマートビークル
他のリース会社が最長契約期間が9年であるのに対してコスモのマイカーリーススマートビークルの契約期間は3年、5年、7年ですので単純に月々のリース料金を比較してしまうと不利になります。※リース期間が長いほど月々のリース料金は安くなるため。
コスモMyカーリース・スマートビークルはクルマの整備やメンテナンスなどをお任せ出来るメンテナンスパックを3種類の中から選ぶことが出来ます。
- ホワイトパック:メンテナンス契約なし
- シルバーパック:簡易メンテナンス
- ゴールドパック:フルメンテナンス
リース期間 | ホワイト | シルバー | ゴールド |
3年 | 27,432円 | 29,592円 | 32,292円 |
5年 | 20,196円 | 22,896円 | 25,596円 |
7年 | 16,740円 | 19,764円 | 22,464円 |
※月間走行距離1,000キロで計算
シルバーパックとゴールドパックにはリース期間分の「自動車税」、「自賠責保険料」、「重量税」が含まれますが、ホワイトパックに含まれるのは「自動車税」のみです。
コスモMyカーリース・スマートビークルのここがポイント
コスモのマイカーリーススマートビークルでは月間走行距離を500~1,500キロで選ぶことが出来、距離が多いほど月額料金は高くなります。当然500キロを選択すればお安くなりますが、やはり不安に感じ利方も多いようで、多くの方が1,000キロで申し込みをしているようです。
また、他社の7年契約の相場よりもコスモMyカーリース・スマートビークルが安くなる傾向があるのですが、コスモMyカーリース・スマートビークルは他社ではほとんどが標準で月々のリース料金に含まれる「自賠責保険料」と「自動車重量税」が含まれておりません。しかしその点はシルバーまたはゴールドのメンテナンスパックを選ぶことで追加することが出来ますのでフレキシブルなムダのない契約が可能であるともいえます。
9年の長期契約が無いことでコスモMyカーリース・スマートビークルが不利なように見えますが、じつは累計登録台数5万台を突破して、コスモMyカーリース・スマートビークルは大人気なのです。その理由のひとつとしては他社ではメンテナンスの時に指定の自動車整備工場まで出向かなくてはならないのに対してコスモのガソリンスタンドで給油から車検まで全てお任せ出来るのです。つまり使い勝手が抜群に優れているのですね。全国のスタンドを利用したロードサービスも利用出来るのでとても安心です。
またコスモMyカーリース・スマートビークルだけはリース終了後に車がもらえるようなシステムがないのですが、実際にはカーリース利用者で終了後に買取などをして乗り続ける人は全体の10%ほどで、多くの方は新しい新車のリース車両に乗り換えています。月々定額で新車を乗り継いでいけるのがカーリースのメリットなのですが実際にもそのメリットを利用する人が多いようです。
定額カルモくん
定額カルモくんの契約期間は1年から9年まで1年刻みで出来るのがポイントです。
メンテナンスパックは上記コスモMyカーリース・スマートビークルと似た構成です。
- ホワイトプラン:メンテナンス契約なし
- シルバーメンテプラン:簡易メンテナンス
- ゴールドメンテプラン:フルメンテナンス
リース期間 | ホワイト | シルバー | ゴールド |
1年 | 56,376円 | 60,156円 | 61,256円 |
2年 | 33,804円 | 37,584円 | 38,684円 |
3年 | 25,812円 | 29,592円 | 30,692円 |
4年 | 23,652円 | 27,432円 | 28,532円 |
5年 | 20,844円 | 24,624円 | 25,724円 |
6年 | 19,116円 | 22,396円 | 23,496円 |
7年 | 17,064円 | 30,344円 | 21,444円 |
8年 | 15,984円 | 19,264円 | 20,364円 |
9年 | 14,796円 | 18,076円 | 19,176円 |
■リース料金に含まれるもの
- 自動車税
- 自賠責保険料
- 自動車重量税
※全てのメンテプランに含まれます。
■オプションでリース終了後車がもらえる「乗り放題オプション」
- 契約期間は7年以上
- 対象車種は軽自動車とコンパクトカー
オプション料金(乗り放題オプション加算額)
- 7年~11年契約均一:500円/月
定額カルモくんのここがポイント
定額カルモくんは初心者や運転に自信のない方にも優しいカーリースです。それはメンテナンスパックのゴールドおよびシルバーを申し込むと付いてくる補償によって、リース終了時にキズや凹み、室内の汚れなどがあっても軽自動車で15万円、その他で18万円まで修理代を負担してくれるというもので、業界唯一のものです。
さらに軽自動車とコンパクトカー限定で「車がもらえるオプション」が追加設定され、7年以上の契約で毎月500円の加算でリース終了後に車がもらえるようになります。
カーコンカーリースもろコミ
カーコンカーリースもろコミは契約期間が7年と9年の2種類です。
■リース料金
7年契約:17,172円/月
9年契約:14,796円/月
■メンテナンスパック加算額
- 2,700円~/月
■リース料金に含まれるもの
- 自動車税
- 自賠責保険料
- 自動車重量税
- 車検無料クーポン
■特徴
- リース終了後車がもらえる
- 車検の基本料金が最初からコミコミ
■補足
「♪もろコミ月々8千円からカーコンカーリース~♪」というテレビCMをご存知の方も多いかもしれません。
その月々8千円という仕組みは「ボーナス併用支払い」で可能になります。
ちなみに今回のアルトLでは以下のようになります。
7年契約
- 月々支払額: 8,000円(税込)
- ボーナス月加算額:50,544円(税込)年2回
9年契約
- 月々支払額: 8,000円(税込)
- ボーナス月加算額:37,260円(税込)年2回
カーコンカーリースもろコミのここがポイント
カーコンカーリースもろコミは7年と9年の2つの期間から選ぶだけでとてもシンプルな構成です。
どちらの期間を選んでもリース期間終了後には車がもらえます。また車検無料クーポンがもらえますので期間中の維持費も低く抑えることが出来ます。
7年契約には「特選車」と呼ばれる車が用意され、カーナビやETCなどのアクセサリーとメンテナンスパックがリース料金据え置きでお得に利用出来るものですが今回のスズキ アルトLは特選車に設定されていませんでした。
7年契約と9年契約共にリース期間満了の2年前より返却と乗り換えが出来ますが、その場合はクルマをもらうことは出来ません。リース期間終了まで乗ることでクルマがもらえるようになります。
料金を比較してみましょう
上記のカーリース月額料金を比較表にしてみました。
カーリース会社 | リース料金/月 | 備考 |
コスモMyカーリース・スマートビークル | 16,740円 | 7年 |
定額カルモくん | 14,796円 | 9年 |
カーコンカーリースもろコミ | 14,796円 | 9年 |
スズキ アルトLのリース料金最安値は定額カルモくんとカーコンカーリースもろコミで偶然にも同額でした。しかし、リース終了後にカーコンカーリースもろコミは追加料金無しでそのままクルマがもらえますが、定額カルモくんでは月々324円追加することが必要ですがので自分の物にして長く乗りたい場合はカーコンカーリースもろコミが有利になりますね。
コスモMyカーリース・スマートビークルだけ少し料金が高く見えますが、コスモMyカーリース・スマートビークルでは最長期間が7年ですので、他の2社も7年契約で比較するとほぼ同額です。
料金の差は大きくはありませんのでご自分にとってメリットになるポイントの多いリース会社を選ぶことをおすすめします。
まとめ
今回は人気のスズキ アルト Lのリース料金を単純に一番安いのはいくらなのか?を大手主要カーリース会社で比較してみました。
結果としては定額カルモくんとカーコンカーリースもろコミが同額で安いことが分かりました。
本当に「安さ命」の方なら頭金なし、1万円台前半の均等支払いのみでボーナス加算もなくスズキ アルト Lの新車に乗れますのでどちらを選んでもお得です。
しかし7~9年と契約期間の長いカーリースですからリース期間中に気楽にメンテナンスなどが出来るかなど総合的に考える必要があります。
今回の3社ではコスモMyカーリース・スマートビークルはコスモ石油のガソリンスタンドで全てお任せ出来るのがメリットであると言えます。
料金のやすさも大切ですが、リース期間中の使いやすさも考慮して、あなたにぴったりなリース会社やプランをお選びください。
最後までお読みいただきありがとうございます。