2018年に発売された4代目ジムニーは2021年現在でも人気は衰えることなく、現在でも納車まで1年ほどの時間が必要なほどです。
しかし、今回は短期間で新車のジムニーが納車可能なカーリースをご紹介します。
納期を先にお伝えしますが、4~5ヶ月で納車が可能です!
カーリースですので頭金0円でも新車のジムニーが短期間で納車出来るチャンスです!
スポンサードサーチ
目次
ジムニーが短期で納車出来るカーリース
スズキ・ジムニーは本格的な4輪駆動車という特殊な車種であるため、同社の軽自動車「スペーシア」などと比べれば生産台数自体がそれほど多くありません。
しかし、2018年7月に現行モデルが発売されるとすぐに想定外の多くのバックオーダーを抱えてしまい、軽自動車のジムニーで1年以上、そして1500ccエンジンを搭載する普通車版のJB74 ジムニーシエラでは3年待ちという超長期の納期となってしまいました。
そのため製造ラインを拡充させて増産を行うなどの対策も行いましたが、世界中から歓迎された新型ジムニーの人気は継続したままで発売から3年になる2021年でも納期は約1年、さらに2トーンカラーを選ぶとそれ以上の納期が必要です。
カーコンカーリースもろコミなら4~5ヶ月で納車可能
上記のジムニーの納期が1年程度というのは「購入」した場合のお話で、カーリースの場合はさらに数日のお時間が必要です。
一般的にカーリース会社は「在庫」を持たずに、カーリースの利用者から申し込みがあると「審査」を行い、審査を通過すると契約を行います。
そして契約が済んだ時点で、利用者の希望する車種やボディカラー、オプションを指定して自動車販売会社(カーディーラー)に発注を行います。
このような流れになるため、「購入」する場合の日数にプラスして、申し込み~審査~契約までの日数が必要なのです。
しかし、カーコンカーリースもろコミではあらかじめジムニーの売れ筋グレードとボディカラーなどを予測して発注することで利用者が申し込んでから4~5ヶ月というジムニーの新車としては「短納期」を可能にしています。
あらかじめ発注済みのジムニーの新車ですので「グレード」や「ボディカラー」を変更することは出来ませんが、売れ筋のタイプとなっています。
ちなみに2021年5月17日にカーコンカーリースもろコミの公式サイトに掲載されていたのは、3種類あるジムニーのグレードの中で中間グレードの「XL」で、ボディカラーはブルーメタリック(ブリスクブルーメタリック)でした。
●車両本体価格 1,710,500円(税込)
●装備 4WD 3ドア XL 4人 660cc ガソリン 4AT
●燃費 13.2km/ℓ(WLTCモード)
●登録諸費用、自動車税、重量税、自賠責保険料含む
●装着オプション
★スズキ セーフティ サポート装着車
★カーアクセサリー5点セット(ETC・ナビ・マット・バイザー・バックカメラ)付
ご納車予定はは9月から10月となっています。(2020/5/17現在)
通常であれば来年の春頃の納車予定になるであろうと考えられますので、半年以上早く納車されることになりますね!
カーコンカーリースは最後はジムニーがもらえる?!
カーコンカーリースもろコミの契約プランはとってもシンプルです。
契約期間は7年と9年の2種類ですが、どちらを選んでもカーリース期間が満了となるとジムニーはそのままもらえて自分の物になります。
耐久性の高いラダーフレームを採用したジムニーですから、じっくりと長く乗りたい方にはぴったりなプランです。
最後まで乗れば自分のクルマですので、一般的なカーリースのデメリットとよく言われる「走行距離制限オーバーのペナルティ支払い」や「返却時にキズや凹みが見つかると清算しなければならないリスク」などが一切関係なくなるのも魅力です。
また、カーコンカーリースもろコミでは7年契約ではリース開始から5年経過、9年契約では7年経過するとクルマを返却したり、乗り換えたりが費用の追加無しで行えます。しかし途中での返却や乗り換えを行う場合は月あたり2,000キロの走行距離制限が適用され、キズや凹みがあると清算の対象となりますので注意が必要です。※最後まで乗るのがおすすめです。
4~5ヶ月で納車出来るジムニーのカーリース料金
契約期間 | 支払い方法 | 毎月支払い | ボーナス加算 |
7年
(もろコミ7) |
均等支払い | 35,420円 | ー |
ボーナス併用払い | 12,980円 | 134,640円 | |
9年
(もろコミ9) |
均等支払い | 29,920円 | ー |
ボーナス併用払い | 12,980円 | 101,640円 |
均等支払いであれば毎月3万円をわずかに切る29,920円でジムニーの新車に乗ることが出来ます。
そして9年後にはジムニーは自分の物になるわけですね。
また毎月の負担はなるべく少なくしたいとお考えなら、ボーナス支払いを併用することで毎月の支払いを12,980円に抑えることも出来ます。
あなたはどのようなお支払い方法が向いているでしょうか?
注意
短期納車出来るジムニーには台数に限りがあります。
2021年5月17日時点では残り1台でした。
完売となってしまった場合は次にいつ補充されるかも分かりません。※電話や入力フォームからのお問い合わせをおすすめします。
定額ニコノリパックは約3ヵ月で納車出来る!
上記、カーコンカーリースもろコミでは4~5ヶ月で新車のジムニーが納車出来るということですが、定額ニコノリパックでは2021年5月25日現在で8月に納車出来る新車が残り4台となっています。
こちらも、あらかじめ発注済みのジムニーの新車ですので「グレード」や「ボディカラー」を変更することは出来ませんが、売れ筋のタイプとなっています。
ちなみに2021年5月25日に定額ニコノリパックの公式サイトに掲載されていたのは、3種類あるジムニーのグレードの中で最上級グレードの「XC」で、ボディカラーはジャングルグリーン(深緑)でした。
●車両本体価格 1,875,500円円(税込)
●装備 4WD 3ドア XC4人 660cc ガソリン 4AT
●燃費 13.2km/ℓ(WLTCモード)
●登録諸費用、自動車税、重量税、自賠責保険料含む
●装着オプション
★スズキ セーフティ サポート装着車
★カーアクセサリー(ドアバイザー、フロアマット)付
ご納車予定はは8月となっています。(2020/5/25現在)
通常であれば来年の春頃の納車予定になるであろうと考えられますので、半年以上早く納車されることになりますね!
定額ニコノリパックも最後はジムニーがもらえる?!
定額ニコノリパックは一般的なカーリースと同様にリース期間が終了するとクルマを返却する「標準パック」とクルマがもらえる「もらえるパック」の2種類が用意されています。
定額ニコノリパックの「標準パック」の契約期間は原則5年ですが、3年以上~7年の期間で選ぶことも可能です。「もらえるパック」は9年契約でカーリース期間が満了となるとジムニーはそのままもらえて自分の物になります。
「もらえるパック」は2020年4月に開始された新しいプランで、カーリースは契約期間が長いほど毎月の支払いが安くなるため9年間の長期契約で毎月の負担が少なく、最後はクルマがもらえるということでサービス開始直後から人気のプランになっています。
耐久性の高いラダーフレームを採用したジムニーですから、じっくりと長く乗りたい方には「もらえるパック」はぴったりなプランです。
最後まで乗れば自分のクルマですので、一般的なカーリースのデメリットとよく言われる「走行距離制限オーバーのペナルティ支払い」や「返却時にキズや凹みが見つかると清算しなければならないリスク」などが一切関係なくなるのも魅力です。
また、定額ニコノリパックのもらえるパックはガソリン5円/L値引きが期間中ずっと特典として受けられたり、車検の基本料金とオイル交換などのメンテナンス費用も基本料金に含まれているためトータルでの維持費も安くおさえられることも大きなメリットです。
定額ニコノリパックの短期間で納車出来るジムニーの料金
契約期間 | 支払い方法 | 毎月支払い | ボーナス加算 |
5年
(標準パック) |
均等支払い | 26,400円 | ー |
ボーナス併用払い | 11,000円 | 92,400円 | |
9年
(もらえるパック) |
均等支払い | 25,520円 | ー |
ボーナス併用払い | 11,000円 | 87,120円 |
均等支払いであれば毎月3万円を大きく切る25,520円でジムニーの新車に乗ることが出来ます。
そして9年後にはジムニーは自分の物になるわけですね。
また毎月の負担はなるべく少なくしたいとお考えなら、ボーナス支払いを併用することで毎月の支払いを11,000円に抑えることも出来ます。
あなたはどのようなお支払い方法が向いているでしょうか?
\定額ニコノリパック公式サイトで確認/
注意
短期納車出来るジムニーには台数に限りがあります。
2021年5月25日時点では残り4台でした。
完売となってしまった場合は次にいつ補充されるかも分かりません。※電話や入力フォームからのお問い合わせをおすすめします。
まとめ
現在でも1年ほどの納車までの期間を覚悟しなければならない超人気のジムニーの新車が短期間で納車されるというのは数少ないチャンスと言えます。
さらにリース期間終了後は返さないで自分の物になるのでローンで購入するのと一緒です。
定額ニコノリパックでは「もらえるパック」を選べば同様にクルマがもらえるようになります。
ジムニーに乗れば、どうしてもちょっとしたオフロードを走ってみたくなるので小さな傷などはこの車にはつきものです。
一般的なカーリースであれば「傷=清算が必要」となってしまいますが、クルマがもらえるカーリースなら関係なく、走行距離も走り放題です。
新車のジムニーを1年待って購入しようとお考えの方なら、カーコンカーリースや定額ニコノリパックで乗るという選択肢も候補に加えてみても良いかもしれませんね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
\カーコンカーリース公式サイトで確認/
\定額ニコノリパック公式サイトで確認/
≫ 参考:カーコンカーリースもろコミ|メリットと5つのデメリットと審査内容
≫ 参考:ジムニーはカーリースがお得?料金を徹底比較!最安値は月々いくら?