▲ 本ページはプロモーション(PR)が含まれています
ホンダN-BOXが2年連続、新車販売台数で1位を獲得してますます大人気のようですね。
そんなエヌボックスをカーリースするのなら料金は月々いくらになるのでしょうか?
今回は特に安さにこだわって比較してみます。
頭金も0円でボーナス加算もなしの均等払いでN-BOXの新車に乗る場合の最安値を各社で比較してみましょう。
この記事を読んで分かること
- 主要大手カーリース会社のホンダN-BOXの月額最安値
- 主要大手カーリース会社独自の特徴
スポンサードサーチ
目次
ホンダN-BOX Gのリース料金を比較
今回はN-BOXの月々のリース料金最安値というわけでグレードも1番安い「G」を選んでいます。このグレードには自動ブレーキなどを含むホンダの安全装備である「Honda SENSING」が装着されていませんが、今回はあくまでも最安値はいくらか?ということでこちらのグレードを選んでいますのでご了解ください。
料金は各社公式サイトのカーリース料金シミュレーションより算出した金額となっています。※例外あり
写真はN-BOX G Honda SENSING
■ホンダ N-BOX G 2WD A/T
■燃費:JC08モード27km/L
コスモMyカーリース・スマートビークル
他のリース会社が最長契約期間が9年であるのに対してコスモのマイカーリーススマートビークルは7年ですので月々のリース料金を比較してしまうと不利になります。※リース期間が長いほど月々のリース料金は安くなるため。
■7年契約リース料金/月
- 月間走行距離500km: 20,196円/月
- 月間走行距離1,000km:20,628円 /月
- 月間走行距離1,500km:20,952円 /月
■7年契約メンテナンスパック加算額(ゴールドパック)
- 月間走行距離500km: 5,616円/月
- 月間走行距離1,000km:5,724円 /月
- 月間走行距離1,500km:6,588円 /月
■リース料金に含まれるもの
- 自動車税
コスモMyカーリース・スマートビークルのここがポイント
コスモのマイカーリーススマートビークルでは月間走行距離を500~1,500キロで選ぶことが出来、距離が多いほど月額料金は高くなります。当然500キロを選択すればお安くなりますが、やはり不安に感じ利方も多いようで、多くの方が1,000キロで申し込みをしているようです。
また、他社の7年契約の相場よりもコスモMyカーリース・スマートビークルが安くなる傾向があるのですが、コスモMyカーリース・スマートビークルは他社のほとんどが標準で月々のリース料金に含まれている「自賠責保険料」と「自動車重量税」が含まれておりませんので単純に金額で飛びつかないように注意が必要です。※オプションで含めることも出来ます。
コスモMyカーリース・スマートビークルは前述の通り最長契約期間も7年と短く、標準では含まれるものも少ないのですが、2種類のメンテナンスパックを選ぶことで追加することが出来ますのでムダのない契約が可能であるともいえます。
定額カルモくん
定額カルモくんの契約期間は1年から11年まで1年刻みで出来るのがポイントです。
■11年契約:18,360円
※324円/月の加算でリース終了後は車がもらえる。
■11年契約メンテナンスパック加算額
- シルバーパック:3,280円/月
- ゴールドパック:4,380円/月
■リース料金に含まれるもの
- 自動車税
- 自賠責保険料
- 自動車重量税
■特徴:オプションでリース終了後車がもらえる
7/30に、定額カルモくんで購入したN BOXが納車されました❣️
18の時に買った車がボロボロになったので
対応が早くて納車も思ってたより早くて、
助かりました(´-`).。oO
またメンテなどの時にはお世話になります🥺#定額カルモくん #納車 pic.twitter.com/hJ6FPsSFBR— みぃさん (@b7zOqpAl269wGft) August 11, 2020
定額カルモくんのここがポイント
定額カルモくんは初心者や運転に自信のない方にも優しいカーリースです。それはメンテナンスパックのゴールドおよびシルバーを申し込むと付いてくる補償によって、リース終了時にキズや凹み、室内の汚れなどがあっても軽自動車で15万円、その他で18万円まで修理代を負担してくれるというもので、業界唯一のものです。さらに軽自動車とコンパクトカー限定で「車がもらえるオプション」が追加設定され、今回のN-BOXでは月324円の加算でリース終了後に車がもらえるようになります。
オリックスカーリース(オリックス自動車)
■9年契約:19,440円/月
■リース料金に含まれるもの
- 自動車税
- 自賠責保険料
- 自動車重量税
- 車検無料クーポン
- オイル交換無料クーポン
■特徴:リース終了後車がもらえる
■詳細:オリックス自動車
オリックスカーリースのここがポイント
オリックスカーリースの特徴は他社と比較して月々の料金が安いことですが、それだけではなくリース期間分の「車検無料クーポン」と「オイル交換無料クーポン」が特典としてもらえますのでリース期間中の維持費もお得に済ませることが出来ます。また、オリックスカーリースは契約期間が5年、7年、9年の3種類から選択できるのですが、7年と9年ではリース終了後は車がもらえます。
リース終了まで乗って車をもらえばリース終了時に問題となる「走行距離の制限」や車の状態による「清算」も無関係となります。
オリックスカーリースの申し込みは公式サイトのほかにヤフーショッピングからも申し込めるのですが、その場合高額なTポイントがもれなくもらえますので「裏技」としておすすめです。
カーコンカーリースもろコミ
カーコンカーリースもろコミは公式サイトにカーリース料金シミュレーションが有りませんので紹介されているグレード「G・L Honda SENSING」のものとなりますので参考までにご覧ください。
■9年契約:22,788円/月
■メンテナンスパック加算額
- 3,410円~/月
■リース料金に含まれるもの
- 自動車税
- 自賠責保険料
- 自動車重量税
- 車検無料クーポン
■特徴:リース終了後車がもらえる
■詳細:【カーコンビニ俱楽部】
カーコンカーリースもろコミのここがポイント
カーコンカーリースもろコミは7年と9年の2つの期間から選ぶだけでとてもシンプルな構成です。
両期間一緒でリース期間終了後には車がもらえます。また車検無料クーポンがオリックスカーリースと同様にもらえますので期間中の維持費も低く抑えることが出来ます。
7年契約には「特選車」と呼ばれる車が用意され、カーナビやETCなどのアクセサリーとメンテナンスパックがリース料金据え置きでお得に利用出来るものです。
料金を比較してみましょう
上記のカーリース月額料金を比較表にしてみました。
カーリース会社 | リース料金/月 | 備考 |
コスモMyカーリース・スマートビークル | 20,196円 | 7年 |
定額カルモくん | 20,520円 | |
オリックスカーリース | 19,440円 | |
カーコンカーリースもろコミ | 22,788円 | 上級グレードのため参考 |
エヌボックスのリース料金最安値だったのは国内カーリース最大手のオリックスカーリースでした。オリックスカーリースは車検無料クーポンやオイル交換の無料クーポンも含まれてこの料金ですからうれしいですね。
しかし、料金の差は大きくはありませんので好みのカーリース会社を選んでみてください。
この結果を見るとコスモMyカーリース・スマートビークルが不利なように見えますが、じつは累計登録台数5万台を突破して、コスモMyカーリース・スマートビークルは大人気なのです。その理由のひとつとしては他社ではメンテナンスの時に指定の自動車整備工場まで出向かなくてはならないのに対してコスモのガソリンスタンドで給油から車検まで全てお任せ出来るのです。つまり使い勝手が抜群に優れているのですね。全国のスタンドを利用したロードサービスも利用出来るのでとても安心です。
またコスモMyカーリース・スマートビークルだけはリース終了後に車がもらえるようなシステムがないのですが、実際にはカーリース利用者で終了後に買取などをして乗り続ける人は全体の10%ほどで、多くの方は新しい新車のリース車両に乗り換えています。月々定額で新車を乗り継いでいけるのがカーリースのメリットなのですが実際にもそのメリットを利用する人のほうが多いのですね。
まとめ
今回は人気のホンダN-BOXのリース料金を単純に一番安いのはいくらなのか?を大手主要カーリース会社で比較してみました。
結果としてはオリックスカーリースが1番安いことが分かりました。
本当に「安さ命」の方なら月々2万円を切る料金でボーナス加算もなくN-BOXの新車に乗れますのでオリックスカーリースが維持費の安さも含めてお勧めです。
しかし7~9年と契約期間の長いカーリースですから使い勝手が悪いととてもストレスになってしまう可能性があります。そう考えるとコスモMyカーリース・スマートビークルの使い勝手のよさはとても魅力に感じるのではないでしょうか?
料金のやすさも大切ですが、リース期間中の使いやすさも考慮して、あなたにぴったりなリース会社やプランをお選びください。
最後までお読みいただきありがとうございます。