カーリースの「清算」リスクのデメリット回避の方法があるって本当?

カーコンカーリースもろコミ

このページにはプロモーションが含まれています

 

新車が頭金なしでも月々の定額料金で気軽に乗れることで「新しいクルマの所有スタイル」として実際に利用者が急増中のカーリースですが、残念ながら「デメリット」と言われていることがあるのも事実です。

特にリース終了後に追加の支払いを請求されて「清算」しなければならないリスクがあることなどが大きなデメリットとされています。

そのようなカーリースのいくつかのデメリットは回避不可能のように認されているのですが、じつはそのほとんどが回避が可能であるため、多くの人がカーリースを利用しています。

ここではその「デメリット」の内容と「回避方法」について説明します。

デメリットがあるために、カーリースの利用に踏み出せなかった方は参考にしてみてください。

 

カーリースの「清算リスク」など4つのデメリット

カーリースのデメリットを避ける方法を説明する前に、カーリースにはどのようなデメリットがあるのかを確認しておきましょう。

  1. 返却時の車の状態が悪いと「清算」が必要になることがある
  2. 契約期間中の走行距離に制限がある
  3. 中途解約が出来ない
  4. 返却が原則で買取をするとローンより高くつく

カーリースのデメリットとしてよく言われているのは上記の4つに大きく分けられます。

それぞれについて簡単に説明しましょう。

1. 返却時の車の状態が悪いと「清算」が必要になることがある

カーリースのデメリットを避けてお得に乗るためには少し面倒ですが、カーリースの基本的な仕組みを知っておく必要がありますので、ちょっとお付き合いください。

カーリースではリース料金を決める前に、リース期間が終わって車が返された時のクルマの査定額を過去のデーターなどを基に予測して決めます。その予測された金額を「残価」と呼んでいます。

そして貸し出す新車の価格から、あらかじめ「残価」を値引きした金額をベースにして毎月の支払額が決められるのです。つまり、カーリースでは新車の価格の全てではなく、残価分が値引かれた金額を分割して支払えば良いために、総支払額は新車の購入金額の全てを分割で支払うローンでの購入よりも安くなるメリットがあるのです。

カーリースの料金が決められる仕組みは以上のようなものとお考え下さい。

 

カーリースは以上のように「残価」があるためにお手軽に新車が乗れるということがお分かりいただけたかと思いますが、その残価があるためにデメリットも発生してしまうのです。

たとえば、返却された車にキズや凹み、車内の汚れや、タバコのこげ跡などが見つかった場合や乱暴な扱いなどで損耗が多いケースでは想定した「残価」よりも査定額が低くなってしまい、その差額分を「清算」しなければならないこともあります。残価の設定があるために発生するこのようなことは「残価リスク」や「清算リスク」などと呼ばれ、カーリースも1番のデメリットとされています。

 

改造やカスタマイズもNG

カーリースではリース車両の改造やカスタマイズも原則的に禁止されています。

しかし、返却時に元に戻せば問題ないことが一般的で、冬用のスタッドレスタイヤとホイールのセットに交換したり、お気に入りのナビなどに交換をしても、カーリースの契約期間終了時に納車された時の元の状態に戻せば問題となることはありません。

しかし、元に戻さずに車を返却した場合はクルマに傷をつけた場合と同様に元に戻すための費用を清算しなければならなくなってしまいます。

そのため、パーツの交換をした場合は元から装着されていたパーツを紛失したり傷つけたりしないように保管する必要があります。

 

2. 契約期間中の走行距離に制限がある

カーリース会社では、契約期間が終了して返却された車を中古車として販売したり中古車のカーリースとして再度貸し出したりします。

そのため、返却された車の査定額が最初に決めた「残価」よりも下回ってしまうような状態だと差額を清算しなければならないことを前項で説明しました。

そして、クルマの査定額(=価格)を下げてしまうのは車体のキズや汚れなどの他に「走行距離」も大きく影響します。

走行距離の多いクルマは中古車として人気が無く、販売価格も下がります。中古車のカーリースとして貸し出す場合も故障のリスクがあるために、点検と消耗品の交換が多くなり、貸し出す前の費用が余分に掛かります。

このようなことからカーリース会社ではリース期間中の走行距離に上限を設定しています。その上限はカーリース各社で違いがあり、月間500キロくらいの短いものから2,000キロのものまであります。

平均としては月間1,000キロほどに設定されていることが多く、その場合は5年(60ヶ月)契約で60,000キロまで走行が可能ということになりますが、これを超過した場合は1キロ当たり数円~十数円の追加支払いが違約金として必要になります。

そのため自分の過去の月当たりの走行距離を確認して不足の無いカーリースで申し込む必要があります。

このように走行距離の上限が設定されていることもカーリースのデメリットと言われています。

 

3. 中途解約が出来ない

カーリースは原則的に契約期間中の解約が出来ないことが共通のルールになっています。

原則的であるため、解約の理由が認められたときには解約が可能になりますが、その場合はクルマを返却するだけでは済まされずに、必ず「解約金」の支払いが必要になってしまいます。

解約金は未経過のリース期間分の支払いをまとめて一括で支払うのが基本ですので、残りのリース期間が長期である場合は高額な解約金となってしまう恐れがあります。

今回ご紹介しているカーリースのデメリットの中ではこの途中解約については回避する方法がありません。一部カーリースでは7年契約で5年を経過したら解約金なしで解約ができるという一定の契約期間を経過したら解約できるという条件付きのプランなどはありますが、いつでも解約金なしで解約が出来るようなカーリースはありません

そのため、海外転勤などでクルマが利用できなくなる可能性が少しでもある場合はなるべく短期の契約にしておくことが無難です。

 

4. 返却が原則で買取をするとローンよりも高くつく

カーリースはレンタカーやカーシェアリングと同様に期間を決めて車を借りて、期間終了時はクルマを返却することが基本となります。

同じ期間であれば「残価」分を支払う必要が無いためローンよりも支払い総額は安くなりますが、何年も支払い続けてもローンで購入したように車を自分のものにすることが出来ないのがデメリットと考える人も多いようです。

でも、カーリースの車が気に入って、愛着が湧いたのならカーリース期間終了後に買取が可能なリース会社も少なくありません。

  1. 返却
  2. 買い取り
  3. 再リース
  4. 乗り換え

一般的なカーリース会社では上記4つからリース終了後について選択が出来るようになっています。

しかし、カーリース終了後にクルマを買い取るには最初に値引きされた「残価」の金額を一括で支払う必要があり、金利分などを含めるとローンで購入するよりも割高になってしまう傾向があります。

金利などにもよりますが、最初からリース車両の買取をお考えならローンで購入した方が安上りとなることが多いようです。

カーリースで最後に買取をして乗り続ける人は極少数ですのでデメリットとはいえませんが、ローンよりも買取の方が高くつくのは事実です。

 

 

 

それぞれのデメリットの回避方法はある?

 

カーリースには上記のように大きく4つのデメリットと言われていることがあります。繰り返しになりますがその4つの中で「途中解約が出来ない」ということについては避けることのできないことですので契約期間を慎重に決めることが大切です。

それではその他のデメリットについての回避方法を見ていきましょう。

カーリース終了後に清算が必要になることを回避する方法

カーリースが終了する時に車の状態が悪いと「清算」が必要になるリスクがあることがデメリットとされていますが、最初にお伝えしたいのが「普通にクルマを利用していれば清算が必要になってしまうようなことはほぼ無い」ということです。

カーリースの契約期間は平均5年ほどと長期であるために、新車そのままの状態で返却することは不可能で、紫外線による各部の色あせや部品の劣化やほんの小さな目立たないキズなどで清算が必要になってしまうことはありません。もし、そのような些細な事で清算が必要になっていれば直ぐに口コミなどで伝わり、カーリースの利用者は現在のように急増していないでしょう。

またうっかり大きな目立つ凹みや傷をつけてしまった場合、購入した車なら自己負担か任意保険の車両保険を利用して修理を行うのが普通ですので、カーリースの車に傷や凹みをつけてしまっても負担が必要になるのはデメリットではなく当たり前といえます。

しかし、「清算が必要になる可能性がある」というのは精神的にプレッシャーになってしまうものです。

そのため最初にご紹介するのが定額カルモくんのメンテナンスパックに含まれている便利な「補償」です。

 

清算の費用を負担してくれる補償が登場!

カーリース各社では車の点検や消耗品の交換や車検などをお任せ出来る「メンテナンスパック」が用意されていますが各社でその内容には違いがあります。

定額カルモくんのメンテナンスパックではメンテナンス契約の無い「メンテプランなし」とオイル交換などの簡易メンテナンスを行う「シルバーメンテプラン」さらにコミコミのフルメンテナンスを行う「ゴールドメンテプラン」の3種類から選ぶことが可能ですが、追加料金が必要なシルバーとゴールドのメンテプランに申し込めば自動的に「返却時の原状回復費用補償」というものがセットされます。

これは清算が必要になった時に軽自動車で15万円、その他の車種で18万円まで費用を負担してくれる「補償」なのです。

カーリース業界唯一のこの補償があるために定額カルモくんは初心者ドライバーや運転にあまり自信が無いという方などから支持されているカーリースです。

≫ 参考:定額カルモくんに走行距離制限なしで傷つけても清算なしプラン?

 

車がもらえるカーリースならリスクは関係なし

カーリースで清算が必要になってしまうのは主にリース終了後にクルマを返却した時です。

終了後の査定額が先に想定した残価よりも下回ることで差額の清算が必要になるわけです。

しかし、近頃はリース終了後にクルマを返却せずにそのままもらえる(自分のものになる)カーリースが登場しています。

その車がもらえるカーリースでは「残価」は「0円」に設定しているため、クルマがどのような状態でもこれ以下に価値が下がることが無く、清算のリスクはゼロになります。

車をもらう場合はカーリース会社に返却することもないのでリース終了後の査定自体が行われません。自分の車ですので請求されることはありません。

≫ 参考:クルマがもらえるカーリース3社を徹底比較!人気の軽自動車はいくら?

 

走行距離制限を回避する方法

じつはカーリースの走行距離の制限については、日本の平均的なドライバーではデメリットとはならないことがほとんどです。

ソニー損害保険株式会社の2015年の調査によると日本のドライバーの年間走行距離は7,000キロ以下の人が6割だったそうです。つまり月間では583キロほどしか走行しない方がほとんどと言えますので、カーリースの走行距離制限で一般的な月間1,000キロは年間12,000キロ走行できることになりますので十分な距離と言えるでしょう。

しかしそれでも不足するという方には月あたり2,000キロを走行距離の上限としているカーリースもありますので、ご自分の過去の走行を確認しておけば距離を超過することは無くデメリットとは感じなくなるはずです。

この「月当たり何キロ」というのはあくまでも目安であり、月当たり1,000キロのカーリースで5年契約(60ヶ月)であれば、

1,000キロ×60ヶ月=6万キロ

となりますので、リース期間が終了してクルマを返却する時にトータルで6万キロを超えていなければ問題は無く、1か月間に目安の1,000キロを超えて走行しても大丈夫です。

 

車がもらえるカーリースならリスクは関係なし

カーリースの走行距離の制限についても、クルマがもらえるカーリースを選べば最後は自分の車になりますので走行距離制限は解除されて走り放題となります。

やはり制限があるのは精神的に負担と感じてしまう方や、仕事や長距離の通勤などで毎日車に乗る方なら「クルマがもらえるカーリース」を選択しておけば安心です。

≫ 参考:カーリースには走行距離制限がある?無制限で走り放題ってあるの?

 

返却が原則で買取をするとローンよりも高くつくのを回避

上記説明をお読みいただければこちで説明する必要が無いかもしれませんが、「クルマがもらえるカーリース」を利用すれば車の返却が不要でそのままもらうことが出来ます。

そのため、最後まで毎月ローンのように支払いをしても結局自分の車にはならないというカーリースのデメリットは回避というより関係がなくなると言った方が正しいかもしれません。

また買取をする必要もありませんのでローンよりも高くつくこともありません。

 

「クルマがもらえるカーリース」を紹介

 

クルマがもらえるカーリースをご紹介します。

なるべくリスクを避けてカーリースを利用したいなら参考にしてみてください。

 

カーコンカーリースもろコミ

クルマの修理でおなじみのカーコンビニ倶楽部のカーリースが「カーコンカーリースもろコミ」です。

もろコミには契約期間が3年、5年、7年、9年があるのですが、3年と5年は契約期間満了後には返却をする一般的なルールのカーリースです。

そして、7年と9年契約がリース期間満了後にクルマがそのままもらえるようになるカーリースになっています

 

もろコミはその名前の通りカーリースの基本料金の中に多くの費用も含まれているのが特徴で、一般的なカーリース同様に「自動車税」や「自賠責保険料」、「重量税」が含まれる上に契約特典として「車検無料クーポン」もリース期間分もらえますでリース期間中の維持費が安く、コスパの高いカーリースと言えます

また、7年契約では5年経過後、9年契約では7年契約後は解約金など無しで途中解約や乗り換えが出来るのも特徴です。

 

定額カルモくん

定額カルモくんはそのままでは契約期間満了後に車がもらえるカーリースではありません。

基本料金にオプション費用を追加することでクルマがもらえるようになります。

 

乗り放題オプション」と呼ばれるこのオプションは定額カルモくんの取り扱う車種の中でも軽自動車とコンパクトカーのみで、契約期間も7年以上のみが対象となります。

オプションによる追加費用は7年契約では毎月550円、8年契約で440円、9年以上は一律330円で、月々のリース料金に追加して支払います。

定額カルモくんは新車のカーリースとしては珍しい、1年という短い期間から契約が出来るカーリースで、長期契約でも11年契約という超長期のプランが用意されているカーリースです。

また、乗り放題オプションを利用せずに返却時に清算が必要になってしまっても前述の通り、メンテナンスパックに付いてくる「返却時の原状回復費用補償」によって、清算のための費用を軽自動車で15万円、その他車種では18万円まで負担してくれるので、乗り放題オプションの利用できない6年以下の契約の方も安心です。

 

まとめ

 

カーリースにはデメリットがあるから利用できないとお考えの人が多いようなのですが、デメリットと言われているほとんどのことは実際にはデメリットとならない人が多く、本当にデメリットとなってしまう方や制限があることにストレスを感じてしまう方には回避可能なカーリースを選ぶことで解決できることをお分かりいただけたと思います。

どうしても目先の月々の料金の安さばかりに目を奪われがちになってしまいますが、リース期間終了という未来のことまでお考えになり、トータルでお得になるカーリース会社やプランを選ぶことが大切です。

あなたにピッタリなカーリース選びのお役に立てれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

タイトルとURLをコピーしました